矢上幼稚園・こもれびnursery内に
\ 令和7年度OPEN /

利用方法

目次

利用の流れ

STEP
個別相談・見学

\ お気軽にお問合せください /

STEP
自治体で相談
利用計画の作成

自治体によって異なります

支援決定

医師の意見書等が必要となる場合もあります

STEP
ご契約・利用開始

ご利用に関するお手続きが完了したあとは「個別支援計画」に沿って、お子さま一人ひとりにあった支援を進めていきます。

利用プラン

利用回数は週1~5回まで選択可能

認定こども園【併用】利用

連携園(矢上幼稚園・こもれびnursery)の在園児が利用できます。

Ohana 【単体】利用

未就園児や連携園以外の園に通園しているお子様が利用できます。

支援プログラム

利用プランやお子様の発達段階、ご家庭のご都合を考慮し、支援プログラムを決定します。

時間プログラム主な内容
9:00-11:00小集団活動
プログラム
(午前)
Ohanaのクラスで小集団活動
(主に2・3歳児)
各自時間設定
(9:00-16:00)
個別支援
プログラム
Ohanaの職員が園生活に入り集団の中で支援を行う
11:00-13:00食育
プログラム
Ohanaの職員が食育の面での見立てや支援を行う
14:00-16:00小集団活動
プログラム
(午後)
Ohanaのクラスで小集団活動
(主に4・5歳児)
各自時間設定
(9:00-16:00)
家庭支援
地域支援
家庭や地域と連携し 必要な支援を行う *要相談
時間プログラム主な内容
9:00-11:00小集団活動プログラム(午前)Ohanaのクラスで小集団活動(主に2・3歳児)
各自時間設定
(9:00-16:00)
個別支援プログラムOhanaの職員が園生活に入り集団の中で支援を行う
11:00-13:00食育プログラムOhanaの職員が食育の面での見立てや支援を行う
14:00-16:00小集団活動プログラム(午後)Ohanaのクラスで小集団活動(主に4・5歳児)
各自時間設定
(9:00-16:00)
家庭支援・地域支援家庭や地域と連携し、必要な支援を行う*要相談

利用パターン(例)

Aさん(認定こども園併用利用)

時間保育例活動場担当
8:30園に登園クラスクラス担任
園サポート職員
9:00Ohanaでの
小集団活動プログラム
OhanaOhanaスタッフ
11:30給食クラス
けやきっこ
クラス担任
園サポート職員
クラス
けやきっこの活動
16:00降園

Bさん(認定こども園併用利用)

時間保育例活動場担当
8:30園に登園クラスクラス担任
園サポート職員
9:00園生活の中で個別支援クラスOhanaスタッフ
11:30給食クラス
けやきっこ
クラス担任
園サポート職員
お昼寝
けやきっこの活動
16:00降園

Cさん(認定こども園併用利用)

時間保育例活動場担当
8:30園に登園クラスクラス担任
園サポート職員
お友達と自由遊び
10:00園の活動
給食
9:00Ohanaでの
小集団活動プログラム
OhanaOhanaスタッフ
16:00降園

Dさん(Ohana単体利用)

時間保育例活動場担当
9:00登園OhanaOhanaスタッフ
専門セラピスト
Ohanaでの
小集団活動プログラム
(保護者様へ
11:00降園

Eさん(Ohana単体利用)

時間保育例活動場担当
午前中他園での保育活動
14:30Ohanaでの
小集団活動プログラム
OhanaOhanaスタッフ
16:30降園

利用料金

3歳(年少の学年)~就学以前のお子さまは、自己負担はありません。

0歳から2歳(年少未満)のお子さまは、9割が国と自治体負担、1割が自己負担になります。さらに世帯の所得に応じて、「負担上限月額区分」が設定されており、1か月の利用日数に関わらず、それ以上の負担は生じません。

  • 世帯とは「保護者の属する住民基本台帳での世帯」です。
  • 1回あたりの利用料金は、おおよそ10,000円前後です。自己負担は1割のため、1,000円前後でご利用いただけます。
世帯の収入状況負担上限月額
生活保護受給世帯0円
市町村民税非課税世帯0円
市町村民税課税世帯
(所得割28万円未満*)
4,600 円
上記以外37,200 円
*収入が概ね890万円以下の世帯が対象
目次